文章を書く際の注意点

基本的にメルマガは「文字」のみで相手に情報を伝えるものとなります。
HTML形式であれば画像などを貼りつけることも可能ですが、受信設定によっては拒否されてしまうような場合もありますし、携帯メールが多い場合などは文字のみの方が良いでしょう。
そこで必要なのが「読みやすさ」ということです。
メールを開いての第一印象もとても大切です。
タイトルがあり、分かりやすくINDEX(目次)が表示されていて、項目毎にキレイに構成されていることが重要です。
そして、適切な改行や■、○といった記号を使用して見やすくする工夫も大切です。
パッと見て、ただ単に文字で埋め尽くされているようなメルマガは、たとえそこにどれだけお得な情報が書かれていたとしても、読む気にはならないでしょう。
文章を作る際には、実際に自分のアドレスにテスト送信をして、受信者にとってどのように映るのかをしっかり確かめながら作成しましょう。
また、レイアウトや構成だけではなく文体もとても重要です。
あまりくだけ過ぎてもいけませんが、親近感の湧くような文調がよいでしょう。
また、専門的な言葉はできるだけ使わずに、中学生程度でも理解できるような内容にしていくことが大切です。
そして、このメルマガで何を伝えたいのかということがはっきりわかるように、メリハリをつけることも大切でしょう。
最終的にはURLをクリックしてもらい、WEBサイトへと誘導することが大きな目的となりますので、文章を途中で切り、続きを読みたいと思わせて「続きはこちらから」といった方法で誘導するのも有効な方法でしょう。
Bookmark / SNS
このエントリーをはてなブックマークに追加